WiseWise
ログイン会員登録
ログイン会員登録
  • ヘルプホーム
  • 資金の保有
  • シンガポールにお住まいの場合の送金限度額と利用限度額

シンガポールにお住まいの場合の送金限度額と利用限度額

現地の規制により、登録住所がシンガポールにある場合、個人のWiseアカウントに送金、使用、保有できる金額には限度額があります。

ここではアカウントからの送金と、Wiseデビットカードを使用して支払う際の限度額について説明しています。

シンガポールにお住まいのお客様の保有限度額について

送金限度額と利用限度額 について

シンガポールの個人口座では、4月1日から翌年3月31日までの12か月間に通貨から100,000 SGDまたはそれに相当する金額を送金または支払いに使用することはできません。

Wise法人アカウントには、 チームの利用限度額を除き、送金や支払いに限度額はありません。

取引限度額

個人のお客様の場合、デフォルトで1,000 SGDの送金限度額があります。

  • この金額を超える送金を行うと、送金手続きの作成ステップですぐに限度額を更新し、通常どおり送金を続行することができます。

  • もしくは支払いに行き、送金限度額の変更を選択することで更新することもできます。

Wiseによる送金限度額と利用限度額の計算方法

Wiseデビットカードの利用、または特定の種類の送金が100,000 SGDの送金限度額と利用限度額にカウントされます。


100,000 SGDの限度額にカウントされる取引

以下を含むすべてのWiseデビットカード取引:

  • Wiseデビットカードを使ったお支払い

  • ATMでの現金の引き出し

お客様のWise通貨またはお財布に保有されている現金から、以下を含む特定の受取人への送金:

  • 第三者の国際銀行口座またはWiseアカウント

  • 国内(シンガポールに拠点を置く)または国際(海外に拠点を置く)法人銀行口座


100,000 SGDの限度額にカウントされない取引

お客様の限度額にカウントされない、お客様のWise通貨またはお財布に保有している現金からの送金には、以下のものが含まれます:

  • 第三者の国内銀行口座

  • お客様の名前で登録されている国内外の銀行口座

次の種類の支払い:

  • 銀行口座、Wise以外のデビットカード、PayNowなどの余剰金用の口座で支払われた送金

  • Wiseの利息付きファンドまたは株式の通貨またはお財布から支払われた送金

  • 現金から利息付きファンドまたは株式への通貨の変換、もしくは利息付きファンドまたは株式から現金への変換


送金限度額と利用限度額を超えた場合について

100,000 SGDの送金限度額と利用限度額を超えた場合、Wiseデビットカードを使用したり、現金の通貨やお財布から特定の受取人に送金したりすることができなくなります。

ただし、以下の取引は可能です:

  • 銀行振込、デビットカード、PayNowなどの余剰金用の口座を使う送金

  • SGDまたはUSDの通貨とお財布を利息付きファンドまたは株式へ切り替えておけば、これらからの送金は限度額にカウントされません

送金限度額と利用限度額はいつリセットされるか

100,000 SGDの送金限度額と利用限度額は、毎年4月1日にリセットされます。


送金限度額や利用限度額の増減は可能か

送金限度額と利用限度額を100,000 SGDから30,000 SGDに引き下げたい場合は、カスタマーサポートにお問い合わせください。

限度額の引き上げの対象となるには、4月1日から翌年3月31日までの12か月間に送金額と支出額の合計が30,000 SGDを超えていないことが条件となります。

限度額を引き下げた後、再び引き上げをご希望の場合は、カスタマーサポートにご連絡ください。確認のために追加書類の提出などをお願いする場合があります。 

この記事は参考になりましたか?

関連記事

  • シンガポールのお客様の保有限度額について
  • Wiseデビットカードの利用限度額について
  • 銀行の限度額以上の送金をしたい場合について
  • 日本にお住まいのお客様の多額の送金について
  • 法人口座の利用限度額の利管理