トルコ旅行のベストシーズンはいつ?気候やおすすめの季節・避けたい時期も!

Hikaru Osaka

東西の文化が融合した魅力あふれる国、トルコ。カッパドキアの絶景やイスタンブールの歴史的建造物、地中海沿岸の美しいビーチなど、訪れる人を惹きつけるスポットが満載です。そんなトルコでの旅行を快適に楽しむためには、祝日や航空券が高騰する時期、悪天候の季節を避けることがポイントです。

そこで今回は、気候や季節ごとの特徴を踏まえて、トルコ旅行のベストシーズンをご紹介します!トルコ旅行での支払いや両替がお得になるサービス:Wise(ワイズ)もご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次 🔖

トルコの季節・気候について

トルコの国土面積は日本の約2倍¹で、東西に広がっています。日本のように四季がありますが、地域によって気候が大きく異なるのが特徴です。以下が月をベースにしたトルコの大まかな季節です。

  • 3月〜5月:トルコの春
  • 6月〜8月:トルコの夏
  • 9月〜11月:トルコの秋
  • 12月〜2月:トルコの冬

3月〜5月:トルコの春

トルコの春にあたる3月〜5月は、気候も穏やかで過ごしやすく、観光にも最適なシーズンです。朝晩は冷えることも多いので、薄手のジャケットやカーディガンがあると便利でしょう。

6月〜8月:トルコの夏

6月〜8月は夏の時期に入ります。内陸部では、気温が40度以上になることもあるので、暑さ対策が必要です。

9月〜11月:トルコの秋

9月〜11月は秋となり、過ごしやすい季節です。ただし、降水量が増えるので、折りたたみ傘やレインコートを準備しておくと安心です。

12月〜2月:トルコの冬

トルコの冬は地域によって気温や積雪の有無などが大きく異なります。内陸部では雪が降り、寒くなることも多いので防寒対策が必須です。

地域別の気候は以下の通りです。

地域気候
内陸部

(アンカラ・カッパドキアなど)

夏は40度、冬はマイナス20度近く
トルコ南部の地中海沿岸

(アンタルヤ・トロイ・パムッカレなど)

夏は乾燥しているが高温、冬は温暖
トルコ北東部(イスタンブールなど)日本の東京に近い気候
トルコ北部の黒海沿岸

(サフランボル・トラブゾンなど)

穏やかな気温だが、トルコで最も降水量が多い地域

気温は、首都のアンカラや人気観光地であるカッパドキアなどの内陸部では、夏は40度、冬はマイナス20度近くと季節によってかなりの温度差があります。トルコ南部にあたるアンタルヤ・トロイ・パムッカレなどは、地中海沿岸に位置し、夏は乾燥していますが暑く、冬は温暖で過ごしやすいです。

人気観光都市のイスタンブールは、日本の東京に近い気候です。トルコ北部は、比較的穏やかな気温ですが、トルコで最も降水量が多い地域となっています。²

トルコ旅行でおすすめのベストシーズンはいつ?

トルコ旅行のベストシーズンは、気候が穏やかで過ごしやすい春(3月〜5月)と秋(9月〜11月)です。地域ごとのベストシーズンをそれぞれご紹介します。

イスタンブール

イスタンブールについての画像

トルコ北東部に位置するトルコ最大の都市、イスタンブールは観光・経済の中心地です。イスタンブールの旧市街(歴史地域)は、世界遺産にも登録されています。

そんなイスタンブールを訪れるなら、4月または10〜11月が過ごしやすくておすすめです。この時期は晴れる日も多く、観光にぴったりです。4月には「チューリップ祭り」 が開催されるので、街中に咲くチューリップを楽しむこともできますよ。

アンタルヤ

アンタルヤについての画像

トルコ南部・アンタルヤのベストシーズンは、旅行の目的によって異なります。ビーチで海水浴を楽しみたいなら6月〜10月街散策や史跡めぐりで屋外をたくさん歩くなら3月〜5月・9月下旬〜10月の時期がおすすめです。オフシーズンの11月〜3月であれば、比較的混雑せず、ゆっくり観光ができますが、降水量が多いので注意が必要です。

カッパドキア

カッパドキアについての画像

トルコ内陸部に位置するカッパドキアは、1985年に岩石や洞窟からなる美しい遺跡群として世界遺産に登録されています。そんな観光地としても人気なカッパドキアを訪れるなら、4月〜6月の春、9月〜11月の秋がおすすめです。春と秋は気温が穏やかで、観光にはぴったりな時期です。夏になると気温がぐっと上がるので、日差し対策が欠かせません。

イズミル

イズミルについての画像

トルコの第3の都市と呼ばれ、エーゲ海に面するイズミルは、イズミル時計塔や、古代ギリシャ時代のエフェソス遺跡が見どころです。観光のベストシーズンは、3月〜8月にかけての春と夏となっています。

アンカラ

アンカラについての画像

トルコの首都で、イスタンブールに次ぐ第2の都市であるアンカラは、トルコの中央部に位置しています。アタテュルク廟やアンカラ城など有名な観光地も多くあります。そんなアンカラのベストシーズンは、春から秋にかけての穏やかな時期です。1年を通して降水量も少ないので、雨の心配をあまりしなくてよいのもアンカラの特徴です。

トルコで人気の観光スポット・アクティビティ

夏のトルコは、地中海沿いのビーチリゾートや、カッパドキアの幻想的な気球ツアーが特に人気です。首都イスタンブールでは、ライトアップされた街並みを眺めながら夜のボスポラス海峡クルーズを堪能できます。トルコで人気の観光スポットやアクティビティをご紹介します。

カッパドキアの気球ツアー

カッパドキアの気球ツアーについての画像

トルコの世界遺産であるカッパドキアの景色を堪能できるのが、気球ツアーです。長い歴史を誇る絶景と朝日を上空から眺めることができる贅沢な時間を味わうことができます。

グランドバザール(イスタンブール)

グランドバザール(イスタンブール)についての画像

トルコのイスタンブールで訪れたいのが、世界最古の歴史を持つ「グランドバザール」です。4,000以上の店舗が立ち並ぶ屋内市場で、絨毯や香辛料、陶器、アクセサリーなどトルコのならではのショッピングが楽しめます。

ボスポラス海峡クルーズ(イスタンブール)

ボスポラス海峡クルーズ(イスタンブール)についての画像

アジアとヨーロッパの境界線に位置するボスポラス海峡では、壮大な海峡でのクルージングが楽しめます。昼はヨーロッパ側とアジア側の街並み、夜はライトアップされた宮殿や橋の美しい景色を満喫できます。

トプカプ宮殿(イスタンブール)

トプカプ宮殿(イスタンブール)についての画像

トプカプ宮殿は、イスタンブールの歴史地区に位置する世界最大級の宮殿博物館です。オスマン帝国時代には約400年間、行政や文化の中心として栄えました。広大な敷地には4つの中庭や歴史的建造物があり、散策や見学を通して壮大な歴史を感じられます。

トゥズ湖

トゥズ湖についての画像

トゥズ湖は、ボリビアのウユニ塩湖のように、真っ白な湖面に青空が映る「天空の鏡」が見られることで有名です。その美しい景観から「第二のウユニ塩湖」とも呼ばれています。天空の鏡が見られる時期は、7月~9月ごろとなっています。

アンカラ城

アンカラ城についての画像

アンカラ城はオスマン帝国時代に起源を持ち、古代から近代に至るまでトルコを支配した国々の歴史を感じられるスポットです。20以上の塔やルーム・セルジューク朝時代に修復された碑文が残り、敷地内にはオスマン帝国時代の街並みがそのまま残されています。

トルコ旅行の計画をする前に注意したい・避けたい時期はいつ?

人口のほとんどをイスラム教徒が占めるトルコでは、宗教行事の時期など渡航に注意すべき時期があります。特に気をつけたいのは、イスラム教の断食月であるラマダンや、その後に行われるラマダン祭(断食明けの大祭)犠牲祭です。

この時期は日本のお正月のように大型連休となるため、多くの人が帰省や旅行をすることで観光地や交通機関が混雑し、一部の商店や施設が休業する場合もあります。航空券や宿泊費が高騰しやすい点にも注意が必要です。ラマダン祭や犠牲祭の日程は、イスラム暦に基づき毎年日程が異なるので、旅行前に確認することをおすすめします。

トルコ旅行に安く行ける時期はいつ?

トルコ旅行の費用を抑えたいなら、観光のオフシーズンにあたる12〜2月の冬の時期に行くのがおすすめです。この時期であれば、繁忙期と比べて航空券やホテルが安くなるため狙い目です。

冬の時期であっても、イスタンブールであれば日本の東京と気候が似ているため、積雪の心配もなく観光を楽しむことができます。また、イスタンブールから南へ約185キロの位置にあるブルサ近郊のウル山では、良質な雪でスキーを楽しむことができます。夏には登山やキャンプ、ハイキングが人気なスポットで1年を通して訪れたいスポットとなっています。

トルコ旅行にビザ申請は必要?

日本国籍の方が観光や商用でトルコに90日以内の滞在をする場合、ビザは不要です。ただし、90日を超える場合は、滞在許可証(イカメット「ikamet」) の申請が必要になります。滞在許可証(イカメット)は、トルコに入国後1ヶ月以内にトルコ移民管理局に申請する必要があります。

トルコ移民管理局への申請は、移民管理局のホームページから予約をし、面接日当日に必要書類の提出が必要です。また、滞在許可証(イカメット)の取得後は、トルコでの滞在中は身分証明証として、常時携帯することが義務づけられています。³

トルコ旅行でのお得な決済や外貨レートでの両替に:Wise(ワイズ)

トルコ旅行でのお得な決済や外貨レートでの両替に:Wise(ワイズ)

トルコでの支払いや外貨両替をお得にするなら、Wise(ワイズ)のデビットカードがおすすめです。Wiseデビットカードなら、隠れた手数料が上乗せされていない、市場レートでお得に両替することが可能です。さらに、現金を持ち歩くことなく、現地でお得なレートのまま手数料無料で、カード決済することができます。

また、トルコ旅行中に現金が足りなくなった場合も、現地のATMでお金を引き出すことができます。約40以上の通貨を1つのアカウントで保有、両替、管理ができるので、トルコ旅行でも活躍すること間違いなしです。

トルコ旅行中の支払いや外貨両替をお得にするなら、ぜひWiseデビットカードをご活用ください。

Wiseアカウントを開設する 🚀

まとめ

トルコ旅行のベストシーズンをご紹介しました。トルコを訪れるなら、気候が穏やかで過ごしやすい春(3月〜5月)と秋(9月〜11月)がおすすめです。地域によって気候が大きく異なるので、目的地の気候を事前にチェックしておくとよいでしょう。

また、イスラム教の断食月であるラマダンや、その後に行われるラマダン祭(断食明けの大祭)や犠牲祭の時期は、多くのお店が閉まってしまうので渡航には注意が必要です。

トルコでの支払いや外貨両替をお得にするなら、Wise(ワイズ)のデビットカードがおすすめです。Wiseデビットカードなら、隠れた手数料が上乗せされていない、市場レートでお得に両替することが可能です。

ぜひ、トルコ旅行をお得で快適にするなら、Wiseデビットカードをご活用ください!


ソース

  1. トルコ基礎データ|外務省
  2. FORTH|国・地域別情報|中東地域|トルコ
  3. トルコ滞在許可証(イカメット) | 在イスタンブール日本国総領事館

*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。



当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。

国境のない金融

詳しくはこちら

役立つ情報、ニュース、お知らせ