新宿で最もお得な外貨両替はここでした!両替レート比較結果

Yuyuki Tanno

海外旅行に欠かせないのが外貨の両替です。「両替なんてどこでやっても一緒」と思っていませんか?外貨両替は、利用する両替所や銀行によって使われる為替レートが異なります。つまり、どこで両替するかによって実際に手に入るお金の額が違ってくるのです。

お得な両替所を見分けるには、それぞれの為替レートを比較してみることが大切です。そこで今回の記事では、新宿にある外貨両替所の両替レートを比較。仕事やお出かけのついでに新宿で両替したいとい考えている人は必見です。

また、外貨決済にお得なWiseデビットカードもご紹介します。このカードをつけば、外貨の支払いはミッドマーケットレート格安の手数料でお得に行えます。さらに、現地ATMから無料で現金を引き出すことも可能です。

Wiseデビットカードをチェック🎈

目次🔖

※本記事の情報は2023年11月27日時点の情報を参照しています。そのため、この内容が正確または、最新であることを表明または保証しません。また、本記事の内容は、あくまで参考情報として作成されています。専門的な意見・アドバイスが必要とされる場合、口座をお持ちの銀行やその他の専門家にお問い合わせください。

新宿で外貨両替をする前に、知っておきたいこと

為替レートは市場の動きに合わせて常に変動しています。過去24時間の動きを平均し、毎朝10時ごろに定められる基準レートを「仲値」と呼びます。

銀行や両替所は、この仲値に、為替手数料を上乗せした独自のレートを使います。為替手数料は1ドルあたり〇円(通貨によって異なる)というように定められていることが多く、両替額が大きくなるほど高くなります。

よって、両替所の両替レートが「仲値」に近ければ近いほど「お得なレート」、逆に差が大きいほど「損なレート」ということになるのです。

新宿で外貨両替できる場所:どこのレートが一番お得?

数多くの両替所が立ち並ぶ新宿で、最もレートがお得なのはどこなのでしょうか。新宿の主要な両替所をまとめて比較しました。

新宿の両替所で米ドルに換金する場合

銀行・両替所円→米ドルの為替レート10万円は何ドル?
仲値¹1ドル=148.30円約674.30ドル
ドルレンジャー²1ドル=148.34円約674.12ドル
大黒屋³1ドル=150.24円約665.60ドル
ワールドカレンシーショップ⁴1ドル=151.15円約661.60ドル
トラベレックス⁵1ドル=152.65円約665.09ドル
(※ここでは、2023年11月22日時点において各社がオンライン上で公表している両替レートを比較しています。実際の店頭とのレートとは異なる場合があります。大黒屋のみ、秋葉原店のレート。)

このように比較してみると、2023年11月22日現在で新宿の外貨両替で最もレートが良いのはドルレンジャーであることが分かります。最もレートが高いトラベレックスと比較すると、10万円を両替した場合に約19ドル(約2,817円)も差が出てしまう計算です。同じ新宿の両替所でも、これだけの違いがあるのは驚きですね。

ただし、ここで紹介したドルレンジャーのレートは、100ドル札を購入する場合の特別レートとなっています。10ドルや20ドルなどの小額紙幣を手に入れたい場合は、レートが異なるので注意が必要です。

新宿の両替所でその他の外貨に換金する場合

米ドル以外の他の通貨の場合はどうなのでしょうか?以下では主要7通貨について、各社の両替レートを比較しました。

店舗ユーロ英ポンド豪ドル韓国ウォン中国人民元台湾ドルタイバーツ
ドルレンジャー²161.56円185.90円96.37円11.50円20.41円4.708円4.204円
大黒屋³164.80円191.92円106.57円12.85円取扱なし取扱なし4.61円
ワールドカレンシーショップ⁴165.97円198.09円107.00円12.97円22.46円5.22円4.69円
トラベレックス⁵166.85円198.85円107.71円12.52円22.62円5.23円4.72円
(※2023年11月22日時点。それぞれ1通貨単位あたりのレート。ただし韓国ウォンのみ100ウォンあたりのレート。)

このように、2023年11月22日現在は全ての通貨においてドルレンジャーが最もお得なレートを提供していることが分かります。特に英ポンドやオーストラリアドルにおいて、両替所による差が顕著です。

また、大黒屋のように一部の通貨の両替を取り扱っていない店舗もあるので、自分の両替したい通貨の取り扱いがあるか、事前に確認しておくことが重要です。

結局、新宿で両替するならどこがお得?

比較の結果、2023年11月22日に新宿で最もお得に両替できるのはドルレンジャーであることが分かりました。米ドルに限らず、韓国ウォンやタイバーツなど他の人気通貨でもドルレンジャーのレートがお得です。

ただし、ドルレンジャーの取り扱い通貨数は13通貨と限られており、よりマイナーな通貨を両替するなら、より多くの通貨を取り扱っているワールドカレンシーショップやトラベレックスを利用する必要があるかもしれません。

店舗によってはオンラン上でレートの割引クーポンなどを公開していることもあるので、事前に調べて用意しておくのもおすすめです。

新宿の両替所の住所と営業時間

最後に、新宿の両替所の場所と営業時間をまとめました。新宿に複数の店舗がある両替所(大黒屋やトラベレックスなど)は、代表的な店舗の情報を紹介しいます。

両替所住所営業時間
ドルレンジャー新宿西口店⁶東京都新宿区西新宿7-1-2【平日】10:00〜20:00 【土日祝日】10:00〜19:00
大黒屋新宿思い出横丁店⁷東京都新宿区西新宿1-2-11【平日・土日祝日】10:00〜19:00
ワールドカレンシーショップ新宿西口店⁸東京都新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング 地下2階【平日】10:00〜18:00 【土日祝日】休業
トラベレックス京王新宿店⁹東京都新宿区西新宿1-1-4 京王線新宿駅西口改札横【平日・土日祝日】11:00-15:00、16:00-19:00

外貨両替ショップ以外の選択肢:Wiseデビットカード

ここまで見てきたように、両替所などを利用して現金を両替する際には、両替レートに含まれた為替手数料に気をつけなければいけません。店舗によってもレートは異なるので、比較しないと不利なレートで両替せざるを得なくなってしまうことも。

現金を両替する以外でお得に海外でお金を使いたい人は、クレジットカードを利用するのもおすすめです。クレジットカードの場合、海外で利用すると利用金額の約1.6~2.3%が海外事務手数料として引かれますが、これは一般的な外貨両替よりも安い場合が多いです。ポイント還元なども考慮すると、さらにお得に外貨決済ができるでしょう。

ここで、一般的なクレジットカードよりもっとお得な手段をお探しなら、外貨決済に特化したWiseのデビットカードがおすすめです。

Wiseカードなら約40通貨でお得に支払いや、出金をすることができます。Wiseデビットカードないに決済したい外貨を保有しているなら、手数料無料で外貨のまま決済可能。または日本円から両替する場合でも、ミッドマーケットレート格安の両替手数料のみでお得に使えます。

例えば、アメリカで10万円分の買い物をするとします。Wiseカードを使えば、2023年11月22日時点で664.3ドル分の米ドルを使うことができます。これは新宿の大黒屋で両替して得られる金額と同程度ですね。かかる手数料は617円(0.62%)とクレジットカードに比べると格安です。¹⁰

さらに、現地で現金が必要になったら、Wiseカードを使ってATMから現地通貨を引き出すこともできます。月2回、3万円までの引き出しならATM手数料も無料です。

Wiseデビットカードは年会費無料。ただし、初回限りでカードの発行手数料が1,200円かかるので気をつけましょう。

より詳しいWiseデビットカードのメリットや使い方は、こちらを参考にしてみて下さい。

Wiseカードを注文する!💳

まとめ

外貨両替所では、実際の為替レート為替手数料を上乗せした独自の両替レートで両替が行われます。できるだけお得に外貨両替するなら、各店舗のレートを比較してみることが重要です。新宿にはたくさんの外貨両替ショップがありますが、今回の比較ではドルレンジャーが最もお得であることが分かりました。

現金の外貨両替以外にも、海外旅行赴任などの際にはWiseデビットカードを利用するのもおすすめです。Wiseなら、ミッドマーケットレート格安の両替手数料のみでお得に外貨決済が可能です。

【Wiseデビットカードの特徴】

  • 多くの国で活躍:150ヶ国以上でのデビットカード決済ができ、年会費も無料です。
  • 最適な為替レート:上乗せコストのないリアルタイムの為替レートで取引を行うことができます。
  • 低額な両替手数料:0.68%~(2025年5月時点)の低額な手数料で、海外旅行での支払いに最適です。
  • 決済時に自動で両替:アカウントに外貨を保有していなくても、一番お得な手数料を持つ通貨から自動で両替し、現地通貨で決済が可能です。
  • 海外ATMから無料出金:海外でも毎月2回、合計3万円まで無料で出金できます(※ATMから別途手数料が請求される場合があります)。
  • 海外事務手数料ゼロ:クレジットカードの高額な海外事務手数料を節約できます。
  • バーチャルカードも発行可能:Wiseアカウントでバーチャールカードを作成することで、ネットショッピングなどに利用できます(発行料も無料)。
  • 安心のセキュリティ:紛失・盗難に遭っても、アプリ内ですぐにカードを停止することで、不正利用を未然に防げます。

※本記事の情報は2023年11月27日時点の情報を参照しています。そのため、この内容が正確または、最新であることを表明または保証しません。また、本記事の内容は、あくまで参考情報として作成されています。専門的な意見・アドバイスが必要とされる場合、口座をお持ちの銀行やその他の専門家にお問い合わせください。


ソース

  1. 外国為替公示相場 | みずほ銀行
  2. 外貨両替ドルレンジャー 新宿西口店 | 外貨両替なら東京・銀座のドルレンジャー
  3. 外貨両替|大黒屋
  4. 本日のレート/Today's rates|外貨両替のワールドカレンシーショップ
  5. 本日のオンラインレート | 外貨両替・外貨宅配専門企業 トラベレックス
  6. 店舗案内|ドルレンジャー新宿西口店
  7. 新宿思い出横丁店|店舗案内|大黒屋
  8. 新宿西口店|外貨両替のワールドカレンシーショップ
  9. 国内店舗一覧 | Travelex
  10. Wise Card Fees: Spend Anywhere in the World

*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。



当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。

国境のない金融

詳しくはこちら

役立つ情報、ニュース、お知らせ