マルタ旅行や留学でクレジットカードは使える?現金との上手な使い分け方も

Hikaru Osaka

マルタ旅行や留学では、どのくらいクレジットカードが使えるのか気になりますよね。この記事では、マルタでのクレジットカード普及状況や現金との使い分け、手数料・防犯対策、お得な支払い方法まで詳しく解説します。これからマルタへ行く方は、ぜひ参考にしてみてください。

記事の最後には、クレジットカードと一緒に持っておきたいなWise(ワイズ)デビットカードについてもご紹介しています。Wise を使えば、ユーロでの決済や両替にかかる手数料を低く抑えることができ、マルタ滞在中のコスト節約に役立ちます。

Wise(ワイズ)デビットカードについて 💳

円(JPY)からユーロ(EUR)を両替した時の現在の換算レート(by Wise)🇪🇺

目次 🔖

マルタで主要なクレジットカードブランドと普及状況

マルタでは、VisaMastercardのクレジットカードが普及していて、ほとんどのホテルやレストラン、スーパー、観光施設で利用することができます。観光地や市街地ではカード払いがスムーズにできるため、基本的にはこの2ブランドがあれば安心です。

一方で、JCBerican Express(アメックス) は、マルタで対応している店舗が少なく、使えないケースもあります。特にローカルなお店や小規模なカフェ、バスのチケット購入などでは現金しか使えない場合もあるため、VisaかMastercardのクレジットカードをメインに持ち、予備として少額の現金も用意しておくと安心です。


マルタではカードと現金どっちが便利?

マルタではキャッシュレス決済が広く普及しているため、観光地のレストランやカフェ、スーパー、ホテルなどほとんどのお店でクレジットカードが利用できます。特にVisaやMastercardは使える場所が多く、旅行中の支払いはカードが中心でも問題ないでしょう。

ただし、一部のローカルなお店や露店、バスの切符購入などでは現金のみ対応というケースもあります。また、システム障害や通信トラブルでカードが使えなくなる可能性もゼロではありません。そのため、普段はカード払いを基本にしつつ、いざという時に使える程度の現金を予備として持ち歩くのがおすすめです。

現金は盗難防止のため、大金を一度に持ち歩かず、分散して管理すると安心です。


マルタでクレジットカードを使うメリット:保険と安心感

海外旅行保険の付帯

クレジットカードの中には、海外旅行保険があらかじめ付いているものがあります。マルタ滞在中に万が一事故やケガをしてしまうと、現地では医療費が高額になることも少なくありません。しかし、保険が付帯しているカードであれば、病院での診療費や治療費が補償される場合があり、安心して旅行や留学生活を送ることができます。

ただし、この海外旅行保険には「自動付帯」と「利用付帯」の2種類があります。

  • 自動付帯:カードを持っているだけで海外旅行の際、自動的に保険が適用される
  • 利用付帯:旅行代金や航空券などをそのカードで支払った場合にのみ、保険が適用される¹

クレジットカードによって海外保険適用の条件が異なるため、旅行に出発する前に補償内容や適用条件を必ず確認しておきましょう。特に留学や長期滞在を予定している方は、必要に応じて追加で海外旅行保険に加入することも検討しましょう。

クレジットカードに付帯する優待特典

クレジットカードには、利用額に対するポイント還元や割引などの優待特典が付いているものも多いです。また、クレジットカードを持っているだけで空港のラウンジが使えるものもあるので、旅行によく行くという方はクレジットカードの優待特典で選ぶというのも一つの方法です。²

現地ATM(キャッシング)が利用できる

マルタ滞在中に現金が足りなくなってしまった際でも、キャッシング機能が付いているクレジットカードを持っていれば、現地のATMからユーロを引き出すことができます。観光地や空港、市街地などにはATMが多く設置されているため、両替所を探す手間が省けるのもメリットです。

ただし、キャッシングは通常のショッピング利用とは異なり「借入れ」として扱われるため、利用額に応じた利息や手数料がかかります。また、返済が遅れると金利負担が大きくなるため、必要な金額だけを引き出し、早めに返済することがポイントです。そのため、キャッシングはあくまで緊急時の備えとして活用すると安心です。

関連ページ 💡 おすすめの海外キャッシングは?7社のクレジットカードを比較

マルタでクレジットカードを使うときのポイント

海外事務手数料に気をつける

マルタを含めた海外でのクレジットカードの利用には、海外事務手数料が発生します。海外事務手数料とは利用金額に上乗せされて請求される手数料のことで、カードの種類によって異なります。一般的には1.6%³〜3.85% ⁴ 程度となっています。

たとえば、海外事務手数料が1.6%のカードで10,000円分の買い物をした場合、160円の手数料が加算され、合計10,160円がカード会社から請求されることになります。

わずかな手数料の差でも、利用額が多くなれば負担も大きくなるため、事前にご自身のカードの海外事務手数料を確認しておくことをおすすめします。

クレジットカードの盗難・紛失に気をつける

比較的治安が良いと言われているマルタですが、観光客が多く集まるバレッタやスリーマなどでは、スリや置き引きが発生することがあります。万が一クレジットカードを盗まれたり紛失した場合、不正利用されるリスクもあるため注意が必要です。

カードは財布とは別に保管する、バッグは必ずファスナー付きのものを使うなど、防犯対策を心がけましょう。もし盗難や紛失に遭った場合は、すぐにカード会社に連絡して利用停止手続きを行い、併せて現地の警察にも届け出を出すことが大切です。旅行前に、緊急連絡先やカード番号をメモしておくとスムーズに対応できます。

利用明細書を保管しておく

マルタ滞在中にクレジットカードを利用した際は、利用明細書やレシートを必ず保管しておきましょう。海外では通信エラーや店舗側の入力ミスなどにより、二重請求や金額の間違いが発生することがあります。

利用明細書があれば帰国後でも、カード会社から届く明細と照らし合わせることで、不正利用や誤請求を早期に発見できます。もし不明な請求があった場合は、すぐにカード会社へ連絡し、調査や返金手続きを依頼しましょう。

関連ページ 💡 クレジットカードの海外手数料とは?計算方法・注意点を解説!

リアルタイムの為替レートでお得に決済:Wise(ワイズ)デビットカード

リアルタイムの為替レートでお得に決済:Wise(ワイズ)デビットカード

マルタでの滞在をお得で便利に楽しむなら、Wise(ワイズ)デビットカードの利用がおすすめです。Wiseデビットカードを使えば、空港や両替所を利用することなく、実際の為替レート(ミッドマーケットレート)でユーロでの両替や決済を行えます。一般的なクレジットカードと比べると、手数料もかなり抑えられるので、レストランやホテル、スーパーでの支払いもお得でスムーズです。

さらに、米ドルユーロカナダドルシンガポールドルなど主要通貨の10種類の口座情報も作成できるため、海外送金や外貨管理にも便利です。

【Wiseデビットカードの特徴】

  • 多くの国で活躍:150ヶ国以上でのデビットカード決済ができ、年会費も無料です。
  • 最適な為替レート:上乗せコストのないリアルタイムの為替レートで取引を行うことができます。
  • 低額な両替手数料:0.68%~(2025年5月時点)の低額な手数料で、海外旅行での支払いに最適です。
  • 決済時に自動で両替:アカウントにユーロがないときは、一番お得な手数料を持つ通貨から自動で両替し、現地通貨で決済が可能です。
  • 海外ATMから無料出金:海外でも毎月2回、合計3万円まで無料で出金できます(※ATMから別途手数料が請求される場合があります)。
  • 海外事務手数料ゼロ:クレジットカードの高額な海外事務手数料を節約できます。
  • 安心のセキュリティ:紛失・盗難に遭っても、アプリ内ですぐにカードを停止することで、不正利用を未然に防げます。

ただし、Wiseデビットカードには海外旅行保険などの付帯特典はありません。そのため、普段の決済はWiseデビットカード、保険や緊急時にはクレジットカードといった使い分けがおすすめです。

Wiseデビットカードを使ってお得にマルタの旅を楽しみましょう。

Wise(ワイズ)カードを使ってみる 💳

まとめ

マルタで使えるクレジットカードや現金との使い分け、手数料・防犯対策、お得な支払い方法などご紹介しました。マルタではVisaやMastercardなどの国際カードブランドを中心に使うことができ、旅行中はカード払いが便利です。ただし、バスや露店では現金が必要なこともあるため、少額の現金を準備しておきましょう。

さらに、海外旅行保険付きのクレジットカードとWise(ワイズ)デビットカードを併用することで、マルタでの滞在をより安心かつお得に楽しむことができます。日常の支払いは手数料を抑えられるWiseデビットカード、利用付帯で海外保険がつく場合の支払いにはクレジットカードと、シーンに合わせて使い分けるのがポイントです。出発前に、それぞれのカードの手数料や付帯特典をしっかり確認して、安心で快適な旅行の準備を整えておきましょう。


ソース

  1. クレジットカードの付帯保険とは?適用条件や補償内容、使い方を解説
  2. クレジットカードの特典とは?三井住友カードのお得な特典や優待サービスも解説
  3. ショッピング(海外)について|クレジット|イオン銀行
  4. 海外でカードを利用した場合、手数料はかかりますか?

*最新の手数料に関する情報は、お住まいの地域の利用規約およびサービスの利用条件をご確認いただくか、Wiseの手数料ページをご覧ください。これは一般的な情報提供を目的としたものであり、Wise Payments Limitedまたはその子会社、関連会社による法律、税務、その他の専門的なアドバイスを意味するものではありません。また、ファイナンシャルアドバイザーやその他の専門家によるアドバイスの代わりになるものではありません。



当社は明示的または黙示的にかかわらず、この内容が正確、完全または最新であることを表明または保証しません。

国境のない金融

詳しくはこちら

役立つ情報、ニュース、お知らせ